![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=545x10000:format=png/path/s7b3cfdd616894bf6/image/i33d709053918c47a/version/1681717625/image.png)
「今まで作曲とかアドリブで曲の転調についてはどうにかやってこれたのですが、いかにせん、なんとなく~の感覚から抜け出したいんです」
ある時大人の方のレッスンでこんな話題になりました
読譜から地道に基礎を積み上げていくクラシックとは違ってポップス、ポピュラーはやってなんぼの世界です
いい方を変えるならむずかしことはあとでもいいからとにかくやってみる、音を出してみる、実践型です
とにかく音を出せ、やってみろ、セッションやライブのリハーサルの時にはよく言われたものです
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s7b3cfdd616894bf6/image/i776914b2da1f343b/version/1681718543/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s7b3cfdd616894bf6/image/i32a6350fb3d50819/version/1681718532/image.jpg)
今回は転調についての内容になりますが、なんとなく感覚から抜け出せる手順として
①コードそのものを覚える
②スケール(調性)を覚える
③①と②を紐づける、つまりダイアトニックコードを覚える
判例として同じCメジャーコードでもCメジャーキー(ハ長調)とGメジャーキー(ト長調)では役割が全然違います
ハ長調ではCメジャーコードの役割は一番偉いボス格(専門用語でトニックといいますが)
でもト長調になるとCメジャーコードの役割はボス格のトニックやナンバー2各のコード(ドミナントといいますが)どちらも補助するナンバー3各の扱いになります
これがダイアトニックコードの概念(ほんのさわりの部分ですが)になります
自分からこういう効果がある、こんな雰囲気を作れる狙っていくことができるようになります、
つまりやることに対して熱が籠ります。
熱がこもったものは当然伝わりやすくなります
ただし、何度か書いていますが基礎は地味でおもしろくない
特にダイアトニックに関しては習得、体得までにかなり時間がかかります
でもなんとなくと確実に変えるのはこれしかないです
できるようになりたいなら地味でも、大変でもコツコツやっていくしかない、やると決めたら時間はかかっても覚悟を決めてやってみてくださいね
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=446x1024:format=png/path/s7b3cfdd616894bf6/image/i05dc0b47ec26ba02/version/1681717282/image.png)
ハルポピュラー音楽教室では随時体験レッスン募集しています
どんな教室?どんな先生?不安、疑問点解消にお役たて下さい
「どんなレッスン?」レッスン内容も体感できます
楽器購入検討の方はご相談にも応じます、お気軽にお尋ねください
約45分間、受講料は無料です
体験レッスンは予約時間外の空き時間にて承ります
体験レッスン、レッスン内容に関するお問い合わせはお気軽に
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=318x1024:format=jpg/path/s7b3cfdd616894bf6/image/i812c83d2ced2381f/version/1681717283/image.jpg)
山田 千春(ちーぼー先生)
静岡県裾野市にて好きな1曲マスター夢叶えるピアノ教室「ハルポピュラー音楽教室」主宰。ピアノ講師歴30年、ライブ、セッション出演回数200回以上。ポップス、ポピュラーピアノ指導が得意。楽譜が全く読めない初心者でも6回のレッスンで好きな1曲が弾けた、他のピアノ教室にはない魅力があると好評をいただいています。
黒いハットがトレードマーク、スーパー戦隊&仮面ライダーが大好き
コメントをお書きください